この利用規約(以下「本規約」という。)は,株式会社ヴァリューズ(以下「当社」という。)が提供する第1条に規定する各種インターネットサービス(以下「本件サービス」という。)の使用条件を定めるものであり,ユーザーは,本規約に従って本件サービスを使用するものとする。
第1条 (対象サービス)
1. 本件サービスとは,当社がユーザーに対して提供するサービスである「eMark+ Free」をいう。これら各サービスの内容は別途当社が定めるところによる。
2. 本件サービスに含まれる機能は,当社がいつでも追加,削除することができる。
第2条 (本規約の範囲)
当社が本件サービス上に表示する本件サービスの利用方法,利用条件,利用環境等に関する諸規定は,名称の如何にかかわらず本規約の一部を構成するものとする。
第3条 (本規約の変更)
1. 当社は,事前の予告又はユーザーの承諾を得ることなく,本規約の内容を変更すること(本規約に新たな内容を追加することを含む。)ができるものとする。
2. 本規約の変更は,本件サービス上にその変更内容又はその変更後の本規約を表示した時点から効力を生じるものとし,以後,その変更後の本規約が,当社及び申込者の間に適用されるものとする。
第4条 (利用契約の締結)
本件サービスの利用契約は,本件サービスの申込者が,当社所定方法により当社に本件サービスの利用を申込み,これに対し当社が当社所定の方法により承諾したときに成立するものとする。なお,申込者は本規約の内容を承諾の上,かかる申込を行うものとする。
第5条 (使用許諾)
1. 当社は,前条により当社と申込者との間で利用契約が成立した場合(当社との間で利用契約が成立した者を以下「ユーザー」という。),ユーザーに対し,本件サービスを非独占的に使用することを許諾する。
2. ユーザーは,本件サービスを,当社の指定した使用条件に従って使用することができる。
3. ユーザーは,ユーザーID及びパスワードによる認証を受けることにより,本件サービスにログインすることができる。
第6条 (自己責任の原則)
1. 前条第3項に規定するユーザー認証からの本件サービスの利用は,事由の如何を問わず,すべて,当該ユーザーによりなされたものとみなし,ユーザーは,当該利用に関する一切の債務及び責任を負担するものとする。
2. ユーザーは,ユーザーID及びパスワードの使用,管理について一切の責任を持つものとする。当社は,ユーザーID及びパスワードが他の第三者に使用されたことによって,ユーザーが被る損害については,一切責任を負わないものとする。また,ユーザーは,ユーザーID及びパスワードを失念し,又は盗まれた場合は,当社に速やかに届け出るものとし,当社の指示に従うものとする。
3. ユーザーが本件サービスの利用の際,第三者に対して損害を与えた場合,ユーザーは,自己の責任と費用をもって解決し,当社に何ら損害を与えないものとする。
4. ユーザーが本規約に違反して当社に損害を与えた場合,ユーザーは,当社に対して,その損害を賠償するものとする。
第7条 (本件サービスの利用環境)
1. ユーザーは,本件サービスを利用するために必要な通信機器,ソフトウェア,その他これらに付随して必要となるすべての機器(以下「設備等」という。)を,自己の費用と責任において調達するものとする。また,自己の費用と責任で,任意の電気通信サービスを経由して本件サービスに設備等を接続するものとする。
2. ユーザーは,本件サービスを当社が定めた動作環境下で利用するものとする。ユーザーは,当社の定めた動作環境以外の環境では,本件サービスの全部又は一部が利用できない場合があることを了承するものとする。
3. 当社が定めた動作環境下の利用であっても,ユーザーが保有するソフトウェア及びアプリケーション等の影響により,本件サービスに誤作動・作動不良が発生した場合については,当社は一切責任を負わないものとする。
第8条 (禁止事項)
1. ユーザーは,本件サービスに関し,以下に掲げることをすることはできない。
(1) 契約したユーザー以外に本件サービスの全部または一部を使用させること。
(2) 本件サービスのトレース,デバッグ,逆アセンブル,リバースエンジニアリング,デコンパイル,その他の手段により,本件サービスの構造・機能・処理方法等を解析し,または,本件サービスに関するプログラムソースコードを得ようとすること
(3) 第三者に対し,利用契約に関する当事者としての地位又は本件サービスに関する権利若しくは義務の全部又は一部を譲渡,レンタル,リース,再許諾,担保提供すること
(4) 資料又は資料を加工した情報を第三者に提供(名目,方法の如何を問わない)すること
(5) その他当社が不適切と認める行為
2. ユーザーは,利用契約及び本規約に定められた規定の遵守を確認するため,当社または当社から委託を受けた第三者による監査に応じることを承認する。
3. 当社が,ユーザーにおいて第1項各号の一に該当する事実の存在を認めたときは,ユーザーは,それによって当社が被った損害を賠償する責任を負うものとする。
第9条 (一時的な中断及び提供停止)
1. 当社は,次の各号のいずれかに該当する場合には,ユーザーへの事前の通知又は承諾を要することなく,本件サービスの提供を中断することができるものとする。
(1) 本件サービス用設備等の故障により保守を行う場合
(2) 運用上又は技術上の理由でやむを得ない場合
(3) 天災地変等不可抗力により本件サービスを提供できない場合
(4) その他当社が本件サービスの提供を緊急に中断せざるを得ないと判断した場合
2. 当社は,本件サービス用設備等の定期点検を行うため,本件サービスの提供を一時的に中断できるものとする。
3. 当社は,前各項に定める事由のいずれかにより本件サービスを提供できなかったことに関してユーザー又はその他の第三者が損害を被った場合であっても,一切責任を負わない。
第10条 (免責)
1. 当社は,本件サービスに関し,第三者の権利に対する侵害が無いこと,動作が中断しないこと,ユーザーの所期する結果が得られること,ユーザーの特定の目的に適合すること,情報に瑕疵がないことについては,保証しない。
2. 当社は,本件サービスのうち,第三者の提供する仕様(以下「第三者仕様」という。)に依存する部分については,第三者仕様の変更に伴って本件サービスも変更することに努力するが,第三者仕様の不具合や,第三者仕様の変更の規模等に鑑み,常に最新かつ正確な情報または機能を提供することを保証するものではない。
3. 当社は,ユーザーの本件サービスの使用により,ユーザーまたはユーザー以外の第三者にビジネス機会の喪失,信用の毀損,電子機器の誤作動,データの滅失・損壊が発生し,その結果生じた直接または間接,通常または特別その他いかなる種類の損害についても,契約責任,不法行為責任等,請求の原因を問わず,いかなる法的責任も負わないものとする。
4. 当社は,本件サービスの資料に係る誤り,脱漏その他の瑕疵に関して一切の責任を負わないものとする。
第11条 (知的財産権)
本件サービスに含まれる知的財産権(特許権,著作権を含むがこの限りではない。)は,すべて当社または当社に許諾した者に帰属するのであって,利用契約の締結により,ユーザーに対して何らの権利を移転させるものではない。
第12条 (秘密保持)
ユーザーは,利用契約の契約期間中に,本件サービスの利用を通じて知りえた本件サービスの技術情報その他当社の秘密情報を保持するものとし,ユーザー以外の者に開示し,または本規約が許容する目的以外の目的に使用してはならない。
第13条 (解除)
1. 当社は,何らの予告又はユーザーの承諾を得ることなく利用契約を解除することができる。
第14条 (利用契約終了の効果)
1. 利用契約が終了したときは,当社はすみやかにユーザーが本件サービスにアクセスすることができないようにし,以後ユーザーは本件サービスを使用することができない。
2. 利用契約の終了後も,第8条(禁止事項),第10条(免責),第12条(秘密保持),第15条(責任の制限)及び第16条(紛争解決)の規定は有効に存続するものとする。
第15条 (責任の制限)
1. 法令による別段の定めがない限り,利用契約又は本規約に関して当社が何らかの責任を負う場合であっても,当社は、一切の賠償の責任を負わないものとする。
第16条 (紛争解決)
利用契約は,日本法に準拠して締結・解釈されるものとし,利用契約に関して生じた紛争は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として解決する。
平成26年7月16日作成
平成30年11月9日改訂